くわず嫌いのPC初心者ブログ

パソコンの「よくわからないから嫌!」をちょっと解決

教えてもらうと操作に迷う謎

パソコンを使い始めて、

わからないなーってことが出てくると思います。

 

まずどうしましょうか?

本を買ってきますか?

サポートセンターに電話してみますか?

 

いや、きっとあなたは、

詳しい誰かに聞いてみようと思うでしょう。

 

それって普通の事ですが、

意外とこれが落とし穴だったりします。

 

例えばあなたが、

初心者パソコン教室に行ったとします。

Microsoft Wordを使って、

文書をつくろう!という講座です。

 

講座を終えて帰宅したあなたは、

「よし、忘れないうちに復習しよう!」

と、何年も前に買ったパソコンを引っ張り出し、

電源を入れます。

 

と、

画面に映し出されたものは、

さっきまでパソコン教室でみたものと、

ずいぶん違うものでした。

慌ててテキストを読み返してみるも、

いまいちよくわからない。

 

そこで、知り合いに電話をして、

助けを求めます。

f:id:kohji1105:20201022234557j:plain

少年A「ここを左にするだよ」少女A「赤い丸を押して!」少年B「マウスは使わないよ」

僕「え?は?」

そこで、知人は

「あー、ワープロなら、左側にある青い「W」みたいな絵を、

マウスで押せばいいんだよ」

と言いました。

 

ワープロ

左側?

Wの絵?

マウスで押す?

 

は?

 

ここで何が問題だったでしょう?

 

① 知人も、それほどパソコンに明るくない

② よってOSによる操作の違いを考慮せずに話している

③ さらにソフトウェアのバージョンの事もわかっていない

④ 正しい用語を使用していない

 

と、

こんな感じでした。

 

つまり、知人も他人に操作を教えるほどには、パソコンを使えておらず、

自分のパソコンでの操作方法を、そのまま説明してしまった。

さらに、OSや前回のお話のソフトウェアの開発時期による操作の違いも

説明の時に含まれていないため、

自分のパソコンと操作が異なっていた可能性がある。

そして、正しい用語を使っていないため、説明を受けた側が

どのような操作をしていいのか迷ってしまう可能性がある。

 

わりと負のループでした。

 

さらに、パソコンの操作に長けていても、

初心者にパソコン操作の説明をしたことのない人だと

陥りやすいミスが、自分のやりやすい、いつもやっている方法のみで

説明してしまいがち、

ということです。

 

ここが、難しいところ。

パソコンは

同じ結果にたどり着くための操作に

複数のやり方がある場合が多い

ということなのです。

 

今回の例でいえば、

MicrosoftWordを起動(使えるように)するのに、

① スタートボタンのすべてのプログラムからMicrosoftWordをクリック

② スタートボタンのよく使うプログラムに入っているMicrosoftWordをクリック

③ タスクバーのMicrosoftWordアイコンをクリック

④ デスクトップ上のMicrosoftWordアイコンをダブルクリック

⑤ すでに保存されている、MicrosoftWordのファイルをダブルクリック

と、簡単に書いただけでもこれだけも道筋があるのです。

 

そして、厄介なことに、

上記のすべてのやり方は正しい

ということです。

 

さらにもっと言えば、マウスを使わずキーボードだけで操作したり、

キーボードに専用のボタンを準備して、起動させることもできます。

 

つまり、いろいろなやり方がある中で、

最終的には自分のやりやすい方法を見つければいいのですが、

慣れないうちは、いつも同じやり方のほうが楽というものです。

そこに行かないうちに、

難しいと感じてあきらめてしまう人は割と多いのです。

 

それぞれの操作に、どんな特徴があって、

どのように使うのかなどは、またゆっくり解説したいと思います。

また、今回はいくつかの用語も出てきました。

こちらも操作説明の回で少しづつ触れていこうと思います。

 

 

え?

じゃあ困ったらどうするのかって?

 

 

 

いちおう、知人にきいてみます?(笑)